2008年03月18日
ブルーボネット
日中はすっかり暖かくなりましたね。暑いと感じることもあるくらいです。
はい。やっと冬眠から覚めそうです
冬眠明け第1号はブルーボネットです
今回もコンパクトデジカメと魚眼を持参しました。
魚眼編は現像から上がって来てからのお楽しみ。
景虎さんの記事でもご紹介されているとおり、
春のブルーボネットを知っているとまだまだ物足りない感じです。
でも「春だなーって、のんびりできて良いです
」






入園時に、次回使用できる『無料招待券』を貰いました。
5月20日まで利用できるようなので、「また見頃に来てね」って事でしょうか(笑)
とりあえず今日は6枚だけ。
去年の写真はこちら
・デジカメ編(同じカメラなのに全然撮り方が違う・・・
)
・魚眼編
はい。やっと冬眠から覚めそうです

冬眠明け第1号はブルーボネットです

今回もコンパクトデジカメと魚眼を持参しました。
魚眼編は現像から上がって来てからのお楽しみ。
景虎さんの記事でもご紹介されているとおり、
春のブルーボネットを知っているとまだまだ物足りない感じです。
でも「春だなーって、のんびりできて良いです







入園時に、次回使用できる『無料招待券』を貰いました。
5月20日まで利用できるようなので、「また見頃に来てね」って事でしょうか(笑)
とりあえず今日は6枚だけ。
去年の写真はこちら
・デジカメ編(同じカメラなのに全然撮り方が違う・・・

・魚眼編
この記事へのトラックバックURL
http://daiju.mediacat-blog.jp/t19674
この記事へのトラックバック
チューリップを撮影しに行こうと目論んだ日曜日。前夜のお酒が祟って、こともあろうかカメラの充電を忘れるというチョンボを犯したため予定を変更して充電が完了した午後からブルーボ...
ブルーボネット【市民ランナーのある記録】at 2008年04月07日 22:50
この記事へのコメント
フォトラバありがとうございました。
ここはやはり桜が咲いてからかもしれませんが、庭仕事の参考には今時もお勧めと思います。バラの写真と最後の丘への径が好きな写真です。
特に径のアングルは定点観察で使えそうですね。
ここはやはり桜が咲いてからかもしれませんが、庭仕事の参考には今時もお勧めと思います。バラの写真と最後の丘への径が好きな写真です。
特に径のアングルは定点観察で使えそうですね。
Posted by 景虎
at 2008年03月18日 12:58

景虎さん
こんばんわー。
そうですねー。もう少したくさん咲いてると良かったんですが、のんびり散歩するにはいいですね。
>特に径のアングルは定点観察で使えそうですね。
>
写真左に移ってるのはネットワークカメラでした(笑)
スタッフさんが定点観測で使ってるのかもしれませんね。
こんばんわー。
そうですねー。もう少したくさん咲いてると良かったんですが、のんびり散歩するにはいいですね。
>特に径のアングルは定点観察で使えそうですね。
>
写真左に移ってるのはネットワークカメラでした(笑)
スタッフさんが定点観測で使ってるのかもしれませんね。
Posted by daiju
at 2008年03月19日 02:30

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません